専門外来のご案内
専門外来のご案内
循環器内科
胸が痛い・急にドキドキする・息切れ、ろれつが回らないなどはありませんか?高血圧症・糖尿病・高コレステロール血症・高尿酸血症などの生活習慣病の方も、循環器の病気に繋がりますので、一度循環器内科を受診することをお勧めします。
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | |
午前 | 佐々木 | 千葉西総合病院 登根 |
千葉西総合病院 横田 |
聖マリアンナ医科大学 (月1 回)明石 |
||
午後 | 廣野 | 佐々木 | 千葉西総合病院 飯塚 |
当院にて実施できる主な循環器内科の検査
- ■心電図
- スクリーニングに用いられ、不整脈、狭心症に用います。
- ■心エコー
- 心臓の機能を動画で確認します。弁膜症、心筋梗塞、心筋症などの発見に力を発揮します。
- ■ホルター心電図
- 外来で見つけられなかった不整脈や狭心症の発見に役立ちます。
- ■イベントレコーダー
- 前述のホルター検査でも発見できない場合、もう少し日数をのばして発見に役立ちます。
- ■ABI
- 動脈硬化の評価にすぐれた検査です。手と足の血圧の比較や脈波の伝わり方を調べます。
歩行時に足が痛くなるかたは是非。 - ■心筋梗塞マーカー
- 血液中に含まれる特定のタンパク質の量を測ることで、心筋梗塞が起こったかどうかを検査します。
泌尿器科
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | |
午前 | 齋藤 | 鯵坂 | 松本太郎 | |||
午後 | 齋藤 | 鯵坂 |
当院にて実施できる主な循環器内科の検査
検尿 尿沈渣 尿細胞診 精液検査 血液検査(血液一般検査、生化学検査 PSA検査(前立腺がんスクリーニング)など症状に応じて) 腹部超音波エコー 腹部単純X線写真(KUB) CT検査(造影) MRI検査 など
■泌尿器科を受診していただきたい症状
血尿 排尿痛 排尿困難 多尿・頻尿 夜間頻尿 乏尿 尿閉 尿失禁 背部痛 下腹部痛
■診断名の例
腎盂腎炎 膀胱炎 尿道炎 精巣上体炎 尿路結石 前立腺肥大症 前立腺炎 前立腺がん 腎がん 腎盂がん
膀胱がん 精巣腫瘍
消化器内科
胸焼け、食事の際の胸のつかえ感、吐き気や嘔吐、みぞおちの痛み、全身の倦怠感、食欲が無い、発熱を伴う腹痛、下痢、血便、黒色便などの症状が気になる方や、ピロリ菌検査、胃カメラ、大腸カメラご希望の方は消化器内科の受診をお勧めします。
当院にて実施できる主な消化器内科の検査
- ■上部内視鏡検査
- 胃内視鏡検査です。食道・胃・十二指腸に発生した潰瘍、炎症、腫瘍、ポリープなどを診断するために行います。その際組織検査(顕微鏡で細胞を確認する)のため病変の一部を取ってくることがあります)。
- ■ピロリ菌検査
- 内視鏡検査で胃の粘膜を採取して調べる以外にも、尿素呼気試験や尿・便・血液から調べる方法があります。
- ■下部内視鏡検査
- 大腸内視鏡検査です。大腸(結腸と直腸)に発生したポリープや癌、炎症などを診断します。
組織の一部をとって調べたり(生検)、病変を内視鏡的に切除(ポリペクトミーや内視鏡的粘膜切除術など)することもできます。 - ■腹部超音波・CT・
MRI検査 - 主に肝臓、胆のう、膵臓、脾臓、腎臓、消化管などの臓器に異常がないかをみます。
- ■消化管造影検査
- 一般にバリウム検査のことです。バリウムを飲んで行う胃透視(食道・胃・十二指腸を調べる)とバリウムをお尻から注入する注腸検査(大腸を調べる)があります。
- ■消化管CT検査
- 身体の内部(断面)を画像化する検査です。画像処理を行うことにより、消化管の細かな情報を得ることが可能です。
- ■ERCP(内視鏡的
逆行性胆管膵管造影) - 胆管結石や胆管腫瘍、膵臓腫瘍などの診断・治療のため内視鏡を十二指腸まで挿入して胆管や膵管に造影剤を注入して行う検査です。結石除去やステント挿入などの治療が主なため入院して行います。
物忘れ外来
「記憶があやふやになった」「同じことを言ったり、聞いたりする」「今までできていたことができない」「性格が変わった」「活気がなくなった」などの物忘れ症状や、それに伴う精神症状はありませんか。
物忘れは老化に伴う年齢相応のものから病的な認知症、そしてうつ病、正常圧水頭症など様々な原因で起こりうるため、問診、神経心理検査、画像検査などから総合的な診断を行います。
気になる症状がある方は物忘れ外来の受診をお勧めします。
受診希望の方は予約が必要となります。
予約:04-7171-2023(代表)
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | |
午後 | 長岡 | 長岡 | 長岡 | 長岡 |