Clone of インフルエンザ予防接種
令和4年度
インフルエンザワクチン接種ついて
10月3日(月)から下記の患者様を対象にインフルエンザワクチンの予防接種を行います。
1.接種対象者 中学生以上の患者様(当院かかりつけ以外の患者様も可。)
2.接種期間 令和4年10月3日(月)~インフルエンザワクチンが無くなり次第終了。
※ 東振協専用利用券でのインフルエンザワクチン接種については、予約が必要ですので健診センターにお問い合わせください。
《健診センター》04-7171-5801
3.受付時間 (月~金)8時30分~12時00分 / 13時30分~16時30分
(土曜日)8時30分~12時00分
※ 外来でのインフルエンザワクチン接種については、予約の必要はございません。
※ 朝の時間帯は混雑が予想されますので、予防接種のみでお越しの場合は、10時以降をお勧め致します。
4.接種費用
①65歳以上で市区町村の助成を受けられる方 1,500円(柏市の場合)
※ 市区町村により負担金は異なります。住民登録のある市区町村にてご確認下さい。
※ 助成を受けられる方は、市区町村指定の予診票の記入が必要となります。
②生活保護の方 無料(助成券提出者)
③65歳未満の任意接種の方(予診票をダウンロードして予めご記入の上お持ち下さい) 3,500円
5.未成年者の予防接種について
未成年者の予防接種にあたっては、保護者の同伴が必要です。ただし、13歳から17歳までの方については、保護者の同意があれば保護者の方が同伴しなくても予防接種することができます。
※保護者が同伴しない場合は、「インフルエンザ予防接種予診票」及び「インフルエンザ予防接種保護者同意書」を事前にダウンロードし、保護者が必要事項を記入して接種日に受付にご提出ください。(当院受付窓口でも用紙はご用意してあります。)
保護者同意書 http://seihikarihosp.jp/pdf/influenza_20221006.pdf
6.その他(注意事項など)
●インフルエンザ予防接種説明書 http://seihikarihosp.jp/pdf/influenza_description.pdf
●予防接種予診票 http://seihikarihosp.jp/pdf/influenza_pre-guessing20191004.pdf